

アジテーションとは、攪拌や動揺、興奮を意味します。
その心の片隅にある「ギザギザ」や「イガイガ」みたいなものを、言葉や行動でかたちにしていく。ここはそんな場(アジト)です。
自分がより自分であるために。
メッセージ
Message
クリエイターってどんな人たちだろう。
ものを創る人。無から何かを生み出す人。突出した能力を持っている人。それとも芸術家?文化人?
しかし自分の人生を創り上げるという意味では、誰もがクリエイターであり、何も芸術や音楽や文化に特化したことではありません。
自分のやりたいことがわからない。やりたいことはあるけど、うまく表現できない。
そんなふうに思っている人たちはきっとたくさんいて、きっとそれは自分のクリエイティブ能力を生かし切れていないだけだと思います。
クリエイティブ能力とは、つまり「自分の頭で考える」ということ。
その能力が鍛えられれば、どんな場面でも自分の才能は発揮できます。
また、何も「表に出る人たち」だけがクリエイターではないのです。
優れたクリエイターを支えるためには、彼らに対抗できるくらいのクリエイティブ能力が必要だから。
ここでは、例えば面白いと感じた映画や本やアートを語り合ったり、それらを言葉にして表現する訓練をしたり、いろんなシーンを通じて、各々の「考える力」を高めていきます。
さらに、過疎化した村をクリエイティブの力で再興するということにも挑戦してもらえたらと願っています。

このコミュニティで大切にして欲しいこと
Vision
常に「ものを考える」こと
「アジト」での活動内容
activity
- ★推す
- 及川眠子が毎月一つくらいのペースで、自分が面白いと感じた本や映画や音楽や食べ物や場所など、とにかくジャンルを問わず推薦する。
- ★綴る
- 及川眠子が気になった出来事について、テキストで投稿する。
ここでは“クリエイティヴ”ということにこだわらず、及川眠子が生きているうちに言い遺しておきたいことを(いわば「遺書」みたいなもの)を、不定期に発信する。 - ★書く
- 各自の「推し」を、自分がPR担当になった気持ちで150文字程度の文章で発表する。
※面白い投稿には及川眠子がコメントします。 - ★交わる
- 自分の世界を広げるためにも、他の人の「推し」に心を留めてみる。
たとえば、人が「推し」たものを自分も見たり読んだり体験したりして、その感想を言い合う。
及川眠子のモットーは「人脈は金脈」
金脈をつかむためには、やはり情報や知識が基本となる。自分一人では得られなかった力を、人と交わることで得て生かしていってください。 - ★学ぶ
- 及川眠子と様々なジャンルのクリエイターたちがトークする場を定期的に設ける。
※質問などの場も設けるので、クリエイターたちからいろんなことを吸収していってください。 - そしてそこから生まれる・・・
- ★考える力
- 自分の頭で考える、選ぶ、発信する力を身に付ける。
※それらは確実に「自分」という個性を築き、かつコミュニケーション力を鍛え、新たな世界を広げるのにも役立っていきます。
誰にも似ていない自分の人生を築き上げるために。 - それらの力を得た先には・・・
- ★体験する、行動する(不定期)
- 和歌山県田辺市龍神村という温泉が有名な村。過疎化し、さらに高齢化が進んでいる村だが、クリエイターたちをバックアップしており、近年「ここでものを創りたい」とIターンする人たちが増えている。
そこで、希望者を募り「村を体験」してもらうツアーを企画。
地元で頑張り続けている人たちも巻きこんで、文化で村を再興できるかを考える。
「アジト」での過ごし方
How to Spend
まずは、あなたがいまいちばん「推し」たいものを考えてみてください。
次に、それを短い文章でいかに人に届けられるかを、また考えてみましょう。
文章のヘタウマは関係ありません。あなたが本当に面白いと思ったもの、誰かに伝えたいことを書くだけなんです。
もちろん他の人の「推し」を眺めるだけでも構いません。
考えることは楽しいこと。それを学んでほしいのです。


時々
気が向いたときに訪れる
及川眠子が登場する配信や、他の人たちが書いたものを読みたい人なら

馴染
定期的に訪れる
トークライブに参加したり、自分でも書いてみたい人なら

常連
入り浸って楽しむ
トークライブに参加したり自分でも書くだけではなく、他の人たちともコミュニケーションしたい人なら
「アジト」の参加資格
joining qualifications
- 本を読んだり映画を観たり音楽を聴いたり、とにかく文化的なものに触れることが好きな人
- 自分の考えをより上手く伝えたい人
- 自分の考えを伝えたいけど、そのやり方がわからない人
- クリエイターを目指している人
- クリエイターたちと仕事をしてみたいと思っている人
- 人と意見を交換したり、好きなことを共有したい人
- 村興しに興味ある人

スケジュール
Schedule
- <事前登録開始>
- 2022年11月1日(火)
- <応募締切>
- 2022年11月7日(月)
- <入会開始>
- 2022年11月8日(火)
会費
Plan
お申し込みの方には、システムから自動配信メールが送られます(メール認証の場合)。メールには会員登録用URLが記載されており、会員登録の次の手順をご案内しております。
メールが届いていないと思われる方は、スパムとして迷惑メールフォルダに自動振り分けされていないか、メールアドレスが違っていないかなどをご確認ください。
一定期間内に処理をされないと、お申し込みが無効となってしまいますので、ご注意ください。

運営者
Profile

及川眠子(おいかわねこ)
作詞家
2月10日生まれ 和歌山県出身
1985年三菱ミニカ・マスコットソング・コンテスト最優秀賞作品、和田加奈子『パッシング・スルー』でデビュー。Wink『淋しい熱帯魚』(89年度日本レコード大賞受賞)『愛が止まらない』、やしきたかじん『東京』、新世紀エヴァンゲリオン主題歌『残酷な天使のテーゼ』(2011年JASRAC賞金賞受賞)『魂のルフラン』、CoCo『はんぶん不思議』などヒット曲多数。最近では新宿2丁目発ドラァグクイーンたちのユニット八方不美人をプロデュースするなど、ジャンルを問わず数々の歌い手に作品を提供している。
また、『プリシラ』や『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』などのミュージカルの訳詞や舞台の構成、CMソング、エッセイやコラムの執筆や講演活動も行っている。
著書には『破婚〜18歳年下のトルコ人亭主と過ごした13年間』(新潮社)、『ネコの手も貸したい〜及川眠子流作詞術』(リットーミュージック)、猫写真家・沖昌之との共著『猫から目線』(KKベストセラーズ)などがある。
注意事項
Notes
- 知のアジト内の投稿は、メンバーのみの限定公開を前提にしています。コンテンツ(動画・写真・文章等)の無断転用はできません。また、許可なくメンバーの写真をアップロードすることなどはお控えください。なお、個人が特定できない形で投稿をご紹介させていただく場合があります。
- メンバーが安心して気持ちよく交流出来るコミュニティをつくるため、誹謗中傷にあたるなど運営側が不適切と判断したコンテンツ・コメントは予告なく削除する場合がございます。また、他メンバーへの迷惑行為、情報商材またはそれ相当と判断されるビジネスに関わる方の入会はお断りします。確認されたメンバーには、警告や強制退会などの措置を取ることがあります。
- 実名での参加を推奨しております。オフラインでの交流もありますので、プロフィールへの設定をお願いしています。実名との不一致があった場は、各種イベントに参加いただけない場合があります。ご了承ください。
- 退会手続きはメンバーご自身で可能です。
- 知のアジトコミュニティの利用規約に準じます。
以上、よろしくお願いいたします。